
八王子市の女性税理士、大森です。
こんにちは。
さて、昨日健康診断を受けてきました。
月日が経つのはあっという間です。気が付いたら、受けていないなぁなんて思って。
体が資本だし、周りも少しずつ検査でひっかかったよ、なんて声を聴くので思い切って受けてみることにしました。
調べると、国保なので実費なんです。
実費って言ってもそこまでの金額じゃないようね~なんて甘くみていたら。。。
値段が高い!!
会社員時代、扶養の時とほぼ同じ内容で受けるとすると、2万は超えるんです。。。
当たり前のように受けていた会社員時代の恩恵が身に染みます。
ちなみに、前回のカルテをみると2017年の8月が最後だったので4年ぶりの健康診断でした。
体重の増加はほとんどないので、体脂肪やら血中のなんやらがどのように変化、老化してるのか楽しみでもあります。
詳細結果は後日ですが、ひとつショッキングなことが。
視力検査では前回1.5あったようなのですが、0.4と0.2に!
どおりで、画面大きくしないと目がやたら疲れるので、納得することができました。
夜、寝かしつけてからののスマホを極力少なくしようと改めて思いました。
画面を大きくしたお話はこちら。
ワイドモニター導入しました
個人事業主の皆さま、最後に健康診断受けたかどうかさえも分からないまま日々忙しく動かれていると思います。
そこまで検査内容がたいしたことないのに、費用が高いというデメリットありますが、ぜひ何かの機会に受けられてくださいね。
料金は高いですが、何かしら見直すきっかけをもらえると思います。
そのきっかけが将来の医療費や入院を少しでもせずに済むのなら、費用対効果は大きいと思いました。